2月18日、SIMいしかわ2030第2回体験会、実施。
今回は、ゲーム設計にも独自性を加え、運営陣一同、参加者の皆様に楽しんでいただけるかどうか、不安でしたが、公務員のみならず、大学生の方、民間企業の方、NPOの方にご参加いただきました。
・参加者の声
①公務員の方から
・当方では、人口減少が顕在化しています。そんな中、財政状況は少しずつ好転し、
財政健全化は堅持しつつも、 今こそまちづくりに本腰を入れるべきと思っています。ですが、職員全体が、緊縮マインドに囚われ、 企画立案力が失われているとも考えています。そんな中、SIM2030を通じて、若手のマインドが変わるきっかけをいただいた運営陣の方々に、本当に感謝しております。
・こうした取り組みが当方でも広がり、予算編成、「まちづくり」の財源、というものを「自分ごと」に捉えられる職員、住民が増えていけば良いな、と感じました。
・「目先の仕事ばかりではなく、町の将来を考えること」。印象的なフレーズであり、まさにそのとおりだと感じましたが、
自分に関して言えば目先の仕事だけで精一杯で、まだまだだと感じた次第です。また、用意されたシナリオ等の資料が細かくしっかりしており、 事務局の方々の労力がものすごいものだと感じました。
・今回のSIMいしかわでは、気づくことの重要性を認識させられましたし、運営に携わる方々や参加者からの熱意や行動
力に多くの刺激をいただき、私自身もっともっと頑張っていかねばと思わされた次第です。
②民間企業の方から
・ゲーム設定が素晴らしく、行政実務者の判断の難しさを経験できると共に、プレゼン能力も向上できる点が良かったです。
・これまで、色んなグループセッション、ロールプレイに参加しましたが、
主催者の満足度が高いもの、参加者の自己満足を促すものが多かったように感じます。今回のSIM2030の体験で良かったことは、 思考が明確化され、課題に集中しやすく、地元ネタなので誰でも会話に入れること。なにより良かったのは、行政と自分、 また、行政と勤務企業との相互性を気付けたことでした。
・地域に対し真摯に考える設計になっており、地元愛を育むものだと思います。また、参加者は自己開示でき、お互いの価値観を知ることが出来るので、満足度が高いです。
・今後の取組
①実施予定
3月には東京大学体験活動プログラムの一部として実施。
6月にも出張開催が決定しています。
②広がり
ゲーム設計の改善に加え、
・シナリオに即したフィールドワーク
・ゲームに即した、政策立案力、社会情勢に関する知識、議論する力、プレゼン力に関する振り返り資料の提供
SIMいしかわ2030は、新聞・書籍・専門家や担当者の意見等、様々な根拠に基づき、緻密に設計しています。
等、様々なアイデアが浮かんでいます。
全てをいきなり実行することは難しいですが、出来ることから挑戦したいと思います。