薩摩の國から

地域づくりを中心に様々なテーマについてまとめていきます。

ブログを書くことの意義 ~2年間継続して考えたこと~

f:id:naokils0546:20170226112034j:plain

「なぜブログを書いているのですか?」という質問をよく受けるので、ブログ2年間継続して考えたことについて、整理してみたいと思います。

 ・きっかけ

f:id:naokils0546:20170401231910j:plain

ブログを書くことになったきっかけは、尊敬する先輩方お二人からの勧め。

当初の心持ちとしては、「お金がかかるものでもないし、とりあえず挑戦してみて、良かったら続けてみよう!」程度でした。

インターネットが普及した現在、ブログを始めることは本当に簡単です。

・メリット

実際、ブログを2年間継続して思うことは、数多くのメリットがあるということ。 

①頭の整理

f:id:naokils0546:20170401220454j:plain

金沢市鈴木大拙。考え事に最適な場所!

日々得た情報やそれに対して自ら考えたことを、他人が理解できる形で、文章にする」という作業は、非常に骨が折れます。書けるようで、書けません笑

 

しかし、その分、物事に対する理解がグッと深まるような気がしています。

 

私の場合、心掛けているのは、毎回見出しを作るようにしていること。

 

これによって、

・物事の要点を掴む訓練

・タイトル、見出し、中身の順に優先順位を付けて、情報を整理する訓練が出来ます。

 

出来るだけ脳内をスッキリさせた方が、必要な情報を引き出すスピードも速くなるのではないかと思っています。まだまだ至らないことが多く、下書きが山積みなので頑張ります。

 

②自分を伝えるツール ~情報は発信するところに集まる~

f:id:naokils0546:20170326222830j:plain

ブログを通じて、自分の考えや興味を知ってもらうことが出来るのは、大きな利点です。久しぶりにお会いした方とも、話が弾むことが多いです。

・「じゃあ、この人に会ってみては?」

・「じゃあ、この本を読んでみては?」

・「じゃあ、このイベントに参加してみては?」

 等、コメントいただくこともあるのですが、全てが、勉強になります。

 

情報は、発信するところに集まる」という言葉は、あながち間違いではないような気がします。自分を知ってもらわないことには、自分にピッタリの情報に巡り合うのは難しいように思います。

 

SNSではなく、ブログだからこその良さ

f:id:naokils0546:20170401224815j:plain

 SNSも当然メリットはありますが、個人的にはブログの方がおすすめです。

ⅰ ブログ単独で存在しており、振り返りがしやすい 

  日時やキーワードで検索がしやすく、過去記事引用機能もあります。  

 

ⅱ レイアウトが比較的自由

  原則、見出しごとに、写真+文章という形を意識しています。

  文字のみの場合、非常に見にくいです。

 

ⅲ シェアしやすい

  URLされあれば、閲覧も印刷も簡単です。

  

・守るべきルール

f:id:naokils0546:20161220214738j:plain

写真を使用する場合、誰の許可を取る必要があるか等、考える必要があります。

ブログを書くにあたり、以下の通り、守るべきルールは当然あります。

・投稿する場合、事前に許可をもらうこと

守秘義務規定に反しないこと 等々

 

実は、以前、親切な方にご指摘いただいたことがあり、それ以来、細心の注意を払うよう心がけています。

 

・薩摩の國から

f:id:naokils0546:20170226112034j:plain

ブログタイトルを「薩摩の國から」と命名した理由は以下の2点。

 

①薩摩は、第一の故郷であり、かけがえのないもの。柔軟性は持ちつつも、「薩摩の國から」の視点という自分の軸を忘れないようにしたいということ。

地域づくりに興味関心を持つようになったのは、鹿児島県指宿市での問題意識がきっかけとなっており、このブログのきっかけは、「薩摩の國から」始まっていると言えること。

初心を忘れず、これからもマイペースに楽しく続けていきたいです!