薩摩の國から

地域づくりを中心に様々なテーマについてまとめていきます。

熊本訪問で感じたこと ~被災地からの復興~

熊本、みずあかり 10/8~10、熊本訪問。

未知の分野を学ぶこと~「フェルマーの最終定理」~

サイモン・シン著、「フェルマーの最終定理」読了。

TakeからGiveへ ~母校の繋がりを通して~

久々に鹿児島帰省。 母校の高1生に対し、授業時間を少し頂き、お話させていただきました。

SIM2030の地元版を作るメリット

SIMいしかわ2030に向けて、SIMちば2030体験会vol.2を実施。 3連休最終日にもかかわらず、たくさんの方々に参加していただき、感無量です。 今回は、SIM2030の地元版を作るメリットについて、まとめます。

紙漉き体験から「お土産」について考える ~加賀伝統工芸村、ゆのくにの森~

表題は、「かき氷(いちご)」 小松市の加賀伝統工芸村、「ゆのくにの森」へ。

SIMいしかわ2030プロジェクト始動!SIMちば2030体験会 開催報告

SIMのSを意識したつもりが、前列は逆になってますね(笑) SIMいしかわ2030プロジェクト、いよいよ始動。 手始めに作成者の方々に全面的にご協力いただき、SIMちば2030体験会を1組限定でやってみました。

人口減少と並ぶもう一つの加賀の課題 ~PLUS KAGA Projectを振り返って~

会場の竹の浦館 PLUS KAGA Projectの最終プレゼンに参加。 学生たちが見出した人口減少と並ぶ「加賀の課題」に着目。

山中温泉かよう亭、総支配人が語る哲学とは

山中温泉 鶴仙渓 東京大学体験活動プログラムに参加。 山中温泉「かよう亭」へ。 広大な敷地1万坪にたった10室、そして顧客の71%がリピーターという旅館の哲学に迫ります。

PLUS KAGA Project ~刺激を受けたい学生に是非オススメのプログラム~

山代温泉 古総湯 PLUS KAGA Project、参加してきました。 2年ぶりの山代温泉。

PLUS KAGA Project~次世代構想ワークショップ~

今回は、PLUS KAGA Projectのご紹介。

能登のキリコ祭り~石崎奉燈祭~

画像提供:七尾市観光協会 8月6日に石川県七尾市石崎町で行われた、石崎奉燈祭に参加。

東京から石川へ ~石川でとりあえずチャレンジしてみたいプロジェクト~

8月より石川で働くこととなりました。 本日、ようやくインターネット回線が確保できたので、ブログ再開します。 本日は、石川でチャレンジしてみたいプロジェクトについてです。 若手職員の人材育成を目的として、担当業務を超えて、自らのやりたいプロジェ…

【UmeeT寄稿】【東大卒新入社員の声】どんな仕事からも学びを。「情と理を持つ官僚」を目指す研鑽の日々を覗き見!【総務省】

お久しぶりです。 公私ともに慌ただしく、ブログのネタは積み重なるばかりなのですが、中々アウトプットに至っておりません。 今回は、東大オンラインメディア、UmeeTに寄稿させていただきました。 新入社員の生活に迫っています。 どうぞご覧あれ。 todai-u…

【UmeeT寄稿】【東大卒新入社員の声】 可能性は無限大!地域の潜在力を生かした日本を作りたい! 【総務省】

お久しぶりです。 最近、ブログ投稿こそ滞っていますが、寄稿を頼まれることが多く、文章はよく綴っています。近日中に別記事が記載予定。 今回は、UmeeTという東大発オンラインメディアに寄稿させていただきました。 「地域」に関心をもったきっかけ、地域…

決断を下すことの難しさ ~SIMちば2030を振り返って~

SIMちば2030、体験してきました。 「決断を下すことの難しさ」というテーマでまとめます。

入社1年目の教科書

先日お話伺った、ライフネット生命社長兼COOの岩瀬大輔さんの「入社一年目の教科書」を読破。印象に残った3点についてまとめます。

普段からの関係性を大事にすること ~政令市市長さんのお言葉~

卒業関連行事、氷見での最終発表を終えたとたん、体調を大きく崩してしまい、更新が大幅に滞っておりました。気が緩んだのでしょうか。 今回は、先日食事をご一緒させていただいた、とある政令市市長さんのありがたい言葉についてです。

新聞を通じて繋がること ~東京新聞発言欄 「地域×若者」リレートーク~

3月9日の東京新聞発言欄、「地域×若者」リレートークに掲載していただきました。 今回は、「新聞を通じて繋がること」というテーマでまとめます。

卒業確定 5年前の3.11を振り返って思うこと

本日、2016年3月11日、無事に大学の卒業が確定しました。 4月から新たなフィールドで頑張る所存です。

「HIMI学×映像づくり教室」 ~氷見高校生との連携~

今回は、「HIMI学×映像づくり教室」について。 氷見高校のHIMI学受講生18人(3人×6チーム)と連携し、映像制作プログラムを3/8・9の日程で実施。

アジアの地方発ブランドによる社会へのインパクト 〜山下彩香さん〜

「三文会」という勉強会、初参加。 今回のゲストは、EDAYAの山下彩香さん。

映像づくりで地域づくり ~若者による映像メディアが未来を変える~

氷見ソーシャルインターンを通して検討した事業案について簡潔にまとめました。

やみくもに知識を増やすことの限界 ~東大入試で求められる英語の能力<前半>~

最近、何かと教育について考えることが多いです。 今回は、地域づくりというテーマから離れ、東大入試で求められる英語の能力についての個人的見解。「やみくもに知識を増やすことの限界」という題で前半をまとめます。

「縁」を作り出していくこと ~カブスライター達の飲み会レポート~

今回は、氷見の海から始まるwebマガジン、「カブス」のライター達の飲み会レポート。この飲み会を一言で表すなら、「縁」。

氷見市地域自慢大会で感じたこと ~各々の地域の取組や課題を共有するメリット~

氷見市免許合宿×インターン、27日目。 初開催の氷見市地域自慢大会に参加して思ったことについて。

免許合宿×インターンの28日間

地域おこし協力隊の釜石さんに撮影していただきました。 氷見市免許合宿×インターン、終了しました。 今回は、「免許合宿×インターンでどんな生活を送っていたの?」というよく聞かれる疑問についてお答えします。「参加してみたい・・・!」という学生さん…

また来よう、脇野谷内 ~政策検証~

氷見市免許合宿×インターン、26日目。 先日、卒業検定も合格し、いよいよ終わりが近づいてきました。 今回は、映像制作を通じた郷土愛育成事業の政策検証を行うべく、実際に映像制作を行いました。

「若者」が「地元を出る前」に知ってもらいたい

氷見市免許合宿×インターン、23日目。 今回は、提案するに至った経緯について。

氷見「子ども・若者」観光大使 ~全国初、子ども・若者による映像制作を通じた郷土愛育成~

氷見市免許合宿×インターン、21日目。 検討段階の政策案について、簡潔にまとめます。

年間5万5千個販売のいちご大福~山岸ちまき本舗~

(画像引用:山岸ちまき本舗HPより) 氷見市免許合宿×インターン、いよいよ20日目。 年間5万5千個を売り上げる代表銘菓「いちご大福」を求めに、山岸ちまき本舗へ。